思い出の地
2013年 08月 20日
|
▼

(Canon EOS 7D & EF70-200mm F4L IS) 次も
木道が続き、自然にあふれた懐かしい場所。



↑ ランキングに参加しています。
皆さんからの応援が毎日の励みになって頑張れています^^ いつもぽちっと応援ありがとう!
cottaの方もプレミアムメンバーに新しく加わりました♪ こちらもバナーをクリックして応援していただけると嬉しいです^^

ここは小尾瀬と呼ばれる赤城山の覚満淵。夏になると暑さをしのぎに行ったものです。
住んでいたところとは10℃は軽く違って、吹く風は気持ち良く、暑さを感じる蝉の声もするけれど、それ以上に小鳥のさえずりがとても綺麗に聞こえ、両手を広げいっぱい空気を吸い込みたくなる場所。
引っ越した今となっては遠くなってしまったところですが、この夏休みの間にちょっと遊びに行きました^^
一周40分ほどでぐるっと回れ気軽に楽しめてとってもよいところですよ。(もちろん撮影で何時間もいますが 笑)

(Canon EOS 7D & EF-S10-22mm) 次も
着いたときは少し曇っていましたが、だんだんスカッと晴れてきました。

※ この写真は画像クリックで大きく見られます
すぐそばの大沼(おの)や小沼(この)にも行けたら良かったけれど、そのあとの予定もあったためここだけを楽しんできました。
まだ写真があるのでまた見てくださいね^^
by Lovepan1229
| 2013-08-20 08:59
| Photo(その他未分類)
|
Comments(20)
| ▲
こんにちは~
小尾瀬 なんて涼しそうで景色のいいとこなんでしょう~。
美味しそうな空気 思わず深呼吸しちゃいました^^
夏はやっぱり涼を求めて避暑地に行きたいです。
木道で散策しやすいのも嬉しいですね。それにだんだんスカッとしたお天気になって良かったですね!!
私はこういうとこに行っても ここ数年いつもスカッとした景色を見れませんw
続きのお写真も楽しみにしてますね~。P☆
小尾瀬 なんて涼しそうで景色のいいとこなんでしょう~。
美味しそうな空気 思わず深呼吸しちゃいました^^
夏はやっぱり涼を求めて避暑地に行きたいです。
木道で散策しやすいのも嬉しいですね。それにだんだんスカッとしたお天気になって良かったですね!!
私はこういうとこに行っても ここ数年いつもスカッとした景色を見れませんw
続きのお写真も楽しみにしてますね~。P☆
Lovepanさん、こんにちは。
夏の覚満淵は涼しくて良いですね。
これだけ良く晴れていても木陰に入ると寒いくらいではなかったですか。
自然を楽しむのでしたら覚満淵だけで十分と思います。
私は今年は行く機会がありませんでした。
秋にでも行って見たいと思っております。
夏の覚満淵は涼しくて良いですね。
これだけ良く晴れていても木陰に入ると寒いくらいではなかったですか。
自然を楽しむのでしたら覚満淵だけで十分と思います。
私は今年は行く機会がありませんでした。
秋にでも行って見たいと思っております。
こんにちは~!
確かに小尾瀬と呼ばれるのが分かるわぁ~
素敵な所ですね。
夏でもとても涼しいのですか?
空気も美味しそうだし、自然のBGMは小鳥のさえずりとセミの声、それに
せせらぎの音も聞こえてきそうだわ~♪
私が住んでいる所は『夏』を非常に感じるところ(海水浴と温泉が売りの観光地)
なので、こういう避暑地っぽいところに行きたいです(^^)
確かに小尾瀬と呼ばれるのが分かるわぁ~
素敵な所ですね。
夏でもとても涼しいのですか?
空気も美味しそうだし、自然のBGMは小鳥のさえずりとセミの声、それに
せせらぎの音も聞こえてきそうだわ~♪
私が住んでいる所は『夏』を非常に感じるところ(海水浴と温泉が売りの観光地)
なので、こういう避暑地っぽいところに行きたいです(^^)
こんにちは。
青い空と水・・・覚満淵という場所なんですね。
おだやかな風景が素敵ですね。
夏色の風景・・・いいなぁ~
暑い毎日です。体調に注意してお過ごし下さい。。。(*^_^*)
青い空と水・・・覚満淵という場所なんですね。
おだやかな風景が素敵ですね。
夏色の風景・・・いいなぁ~
暑い毎日です。体調に注意してお過ごし下さい。。。(*^_^*)
こんばんは^^
覚満淵、、とても涼しそうで自然豊かなところですね。
美しい風景ですね。
今年の夏は暑かったので、
涼しい場所に出かけるのが一番いいですよね。
まだまだ猛暑が続きようですが、体調に気を付けてお過ごしくださいね^^。
覚満淵、、とても涼しそうで自然豊かなところですね。
美しい風景ですね。
今年の夏は暑かったので、
涼しい場所に出かけるのが一番いいですよね。
まだまだ猛暑が続きようですが、体調に気を付けてお過ごしくださいね^^。
こんばんは〜♪
覚満淵、初めて知りましたが自然にあふれた素敵な所ですね。
なんと言っても、住んでいる所と10℃〜違うって魅力的 。゚+.(・∀・)゚+.゚
お写真から涼やかな風を感じます。
私もこちらと似た環境の湿原や沼地に出掛けると
生き返った心地になります ヽ(*^^*)ノ
また出掛けたくなりました^^
覚満淵、初めて知りましたが自然にあふれた素敵な所ですね。
なんと言っても、住んでいる所と10℃〜違うって魅力的 。゚+.(・∀・)゚+.゚
お写真から涼やかな風を感じます。
私もこちらと似た環境の湿原や沼地に出掛けると
生き返った心地になります ヽ(*^^*)ノ
また出掛けたくなりました^^
はぴさんへ
こんばんは~。
尾瀬には行かずじまいになってしまったけれど、ここなら体力のない子でも
無理なく自然を楽しめるところなんです。
この時期に行くとカルガモのかわいい親子も見られ、見ていてとっても癒されますよ^^
暑いときにはやっぱり涼を求めて避暑地に行きたくなりますよね~。
久々に見た覚満淵ですが、全然変わっていなくて良かったです^^
応援どうもありがとう。
こんばんは~。
尾瀬には行かずじまいになってしまったけれど、ここなら体力のない子でも
無理なく自然を楽しめるところなんです。
この時期に行くとカルガモのかわいい親子も見られ、見ていてとっても癒されますよ^^
暑いときにはやっぱり涼を求めて避暑地に行きたくなりますよね~。
久々に見た覚満淵ですが、全然変わっていなくて良かったです^^
応援どうもありがとう。
itohnoriさんへ
itohnoriさん、こんばんは。
霧が出ているともっと涼しいですよね。そんな景色も見られるかと期待して行ったのですが
残念ながらそれは見ることができませんでした。
でも、ここはそれでも涼しくて気持ちの良いところですもんね^^
山の鶯の鳴き声は平地よりずっと綺麗で美しかったです。
私もまたいつか行けるといいな~と思っています♪
itohnoriさん、こんばんは。
霧が出ているともっと涼しいですよね。そんな景色も見られるかと期待して行ったのですが
残念ながらそれは見ることができませんでした。
でも、ここはそれでも涼しくて気持ちの良いところですもんね^^
山の鶯の鳴き声は平地よりずっと綺麗で美しかったです。
私もまたいつか行けるといいな~と思っています♪
jenaさんへ
こんばんは~!
水も綺麗で豊かな自然を楽しめる良いところです。
このあと、元住んでいたところまで行きましたが39℃まであがりました。
でもここでの気温は25℃でした。
霧が出るとさらに気温が下がって肌寒いくらいになります。
それがまた全然違った雰囲気になって幻想的になるの!
それがすごく好きなんだけど、今回は見られず残念だったわ~。
こんばんは~!
水も綺麗で豊かな自然を楽しめる良いところです。
このあと、元住んでいたところまで行きましたが39℃まであがりました。
でもここでの気温は25℃でした。
霧が出るとさらに気温が下がって肌寒いくらいになります。
それがまた全然違った雰囲気になって幻想的になるの!
それがすごく好きなんだけど、今回は見られず残念だったわ~。
usa104さんへ
こんばんは。
自然を楽しめる場所、素敵なところでしょ^^
歩く距離が長いと体力的に不安だったりしますが、ここはぐるっと一回りするのも
見える範囲なんです。
空のブルー、木々のグリーンは心も穏やかにしてくれます^^
まだまだ暑い日が続いていて、一日中エアコンつけっぱなしだったりしますf(^^;
請求が怖いかも~(苦笑)
こんばんは。
自然を楽しめる場所、素敵なところでしょ^^
歩く距離が長いと体力的に不安だったりしますが、ここはぐるっと一回りするのも
見える範囲なんです。
空のブルー、木々のグリーンは心も穏やかにしてくれます^^
まだまだ暑い日が続いていて、一日中エアコンつけっぱなしだったりしますf(^^;
請求が怖いかも~(苦笑)
mizukiさんへ
こんばんは^^
群馬に住んでいたころは、夏かなり暑かったので涼しいところを求めてここや軽井沢に
遊びに行ったりしていました。
遊んで帰ればムッとした暑さの部へ戻ってしまうけれど、昼間の耐えられない暑さに
クーラーをかけているより、自然の涼を感じられる中で楽しめて良かったですよぉ~^^
今年の猛暑はいつまで続くのかなぁ?
mizukiさんも体調にはくれぐれもお気を付けくださいね♪
こんばんは^^
群馬に住んでいたころは、夏かなり暑かったので涼しいところを求めてここや軽井沢に
遊びに行ったりしていました。
遊んで帰ればムッとした暑さの部へ戻ってしまうけれど、昼間の耐えられない暑さに
クーラーをかけているより、自然の涼を感じられる中で楽しめて良かったですよぉ~^^
今年の猛暑はいつまで続くのかなぁ?
mizukiさんも体調にはくれぐれもお気を付けくださいね♪
ぴよこさんへ
こんばんは~♪
館林の気温がよくニュースで上がったりするように群馬って夏暑いのですが、
山に囲まれているからそういうところや渓流なんかに行くと涼めるの。
ここも山の上だから日射しは夏の強さを感じても気持ちいい気温なんですよ~。
こういうところっていいですよね^^ 私も大好きです。
生き返った心地になるってわかるわぁ。
cocoちゃんもバテないようにねっ♪
こんばんは~♪
館林の気温がよくニュースで上がったりするように群馬って夏暑いのですが、
山に囲まれているからそういうところや渓流なんかに行くと涼めるの。
ここも山の上だから日射しは夏の強さを感じても気持ちいい気温なんですよ~。
こういうところっていいですよね^^ 私も大好きです。
生き返った心地になるってわかるわぁ。
cocoちゃんもバテないようにねっ♪
こんばんは♪
久し振りに行かれて、懐かしさが蘇ったことでしょうね。
ロケーションが素晴らしくて、
青空も広がって素敵な光景が広がっていますね^^
久し振りに行かれて、懐かしさが蘇ったことでしょうね。
ロケーションが素晴らしくて、
青空も広がって素敵な光景が広がっていますね^^
夏のさわやかさがとてもいいですねえ^^
覚満淵。。初めて聞きました。。
いいところですね。。
思い出の地がこんなに素敵だなんていいなあ
覚満淵。。初めて聞きました。。
いいところですね。。
思い出の地がこんなに素敵だなんていいなあ
こんにちは~
お久しぶりです
覚満淵にいらしたんですね~^^
私も先日避暑に行きました。
ここは、私もよく写真撮影に行くのですが、
同じ場所でこうも違う写真なのか・・・と、愕然としております。
やっぱり、もうちょっと写真も勉強しないとな~・・・・
Lovepanさんは、どうやって勉強されたのですか?
お久しぶりです
覚満淵にいらしたんですね~^^
私も先日避暑に行きました。
ここは、私もよく写真撮影に行くのですが、
同じ場所でこうも違う写真なのか・・・と、愕然としております。
やっぱり、もうちょっと写真も勉強しないとな~・・・・
Lovepanさんは、どうやって勉強されたのですか?
tairikuさんへ
こんばんは♪
そうですね。覚満淵へは夏は涼みに、秋は紅葉によく来ましたね。
周辺も含めると、つつじの季節に放牧された牛とのコラボを写真におさめたり、
冬はワカサギ釣りを見たり、日本一小さいスキー場やローラーコースターで遊んだり、たくさんの思い出があります。
榛名山も撮影に良く出かけて大好きなところでしたが、赤城山へもよく出掛けましたね~。
また遊びに行きたいです♪
こんばんは♪
そうですね。覚満淵へは夏は涼みに、秋は紅葉によく来ましたね。
周辺も含めると、つつじの季節に放牧された牛とのコラボを写真におさめたり、
冬はワカサギ釣りを見たり、日本一小さいスキー場やローラーコースターで遊んだり、たくさんの思い出があります。
榛名山も撮影に良く出かけて大好きなところでしたが、赤城山へもよく出掛けましたね~。
また遊びに行きたいです♪
Keitoさんへ
夏の思い出といったところです。秋の紅葉も良いところですよ。
群馬には長く住んでいたけど、あちこち行くようになったのも写真が趣味になってからのこと。
群馬の友達には群馬の人より群馬のいろんなところに行ってると言われていました。
自然豊かで素敵なところですよ^^
夏の思い出といったところです。秋の紅葉も良いところですよ。
群馬には長く住んでいたけど、あちこち行くようになったのも写真が趣味になってからのこと。
群馬の友達には群馬の人より群馬のいろんなところに行ってると言われていました。
自然豊かで素敵なところですよ^^
hisaさんへ
こんばんは。 お久しぶりです。
hisaさんもお出掛けにされてたのですね。
えーっ表現の仕方は様々でしょうし、ほめすぎだと思うのですがf(^^;
勉強といえるほどのことしていないかと。
取説、使ってるカメラの攻略本、RAW現像の本を1冊ずつしか持ってないし。
あとはたくさん綺麗な写真、好みの写真を見てるとか(笑)
何か特別撮り方を勉強しないと無理なことは検索してるといったところで独学です。
こんばんは。 お久しぶりです。
hisaさんもお出掛けにされてたのですね。
えーっ表現の仕方は様々でしょうし、ほめすぎだと思うのですがf(^^;
勉強といえるほどのことしていないかと。
取説、使ってるカメラの攻略本、RAW現像の本を1冊ずつしか持ってないし。
あとはたくさん綺麗な写真、好みの写真を見てるとか(笑)
何か特別撮り方を勉強しないと無理なことは検索してるといったところで独学です。
やや、カンパーニュに目を奪われて懐かしい景色を見落としていました(≧m≦)
自分がいった時に比べて、晴天だったみたいですね。優しい青空が目にまぶしい!
400や魚眼を多用した自分のショットとはまた違う雰囲気で、ここは10-22の描写も
ぴったりはまる場所だよなあ、と感心。このレンズの青の出方もイイ!
TBありがとう。後でこちらからも打ちます♪
自分がいった時に比べて、晴天だったみたいですね。優しい青空が目にまぶしい!
400や魚眼を多用した自分のショットとはまた違う雰囲気で、ここは10-22の描写も
ぴったりはまる場所だよなあ、と感心。このレンズの青の出方もイイ!
TBありがとう。後でこちらからも打ちます♪
お豆師匠へ
晴れの予報でしたが、着いたときは曇っていましたよ。
だんだん晴れてきて下界では39℃という暑さになった日でした。
400や魚眼を多様したというお話ですと、私が多様したレンズとは違うので
お互いの写真が新鮮に見えますね~。
TBお待ちしています^^
晴れの予報でしたが、着いたときは曇っていましたよ。
だんだん晴れてきて下界では39℃という暑さになった日でした。
400や魚眼を多様したというお話ですと、私が多様したレンズとは違うので
お互いの写真が新鮮に見えますね~。
TBお待ちしています^^