(Canon EOS 7D &SIGMA17-70mm) 以前バナナ酵母を教わった時、バナナ酵母はちょっと難しいと先生が話されていて、今回の場合もどうかなぁ…と先生がおっしゃってましたが(最初バナナ酵母を教わった先生とこれを教わった教室が違うため2人の先生による話です)、予想に反して元気な酵母ちゃん。しっかり膨らんでくれ、美味しそうなパンに焼きあがりました^^作ったものは、筍のように見えるのが『バナナ酵母のプチパンドミー』で、ミニパウンド型で焼いています。ちょっとキメが粗めな焼き上がりになるみたい。『バナナ酵母のブリオッシュ』はパニムール型でトップにバナナを飾って焼いたのですが、膨らみが良すぎて、バナナが両端の方へ流れてしまいましたf(^^;嬉しいような悲しいような…(苦笑)それからくるみを加えたストロイゼルをトッピングした『バナナ酵母のマフィン』ストロイゼルがサクサクと、くるみの食感も美味しかったです♪ バナナ酵母も作りたいけど、難しそうだしちょっと尻込んじゃう。もう少し自信をつけてからチャレンジしてみようかな〜。 早起きしてお弁当作りをするとこのくらいの時間はうとうとと眠い〜。シャキッとせねば!今日も穏やかな一日でありますように♪ 今送料無料のチャンス!私もお気に入りの粉やバターなど購入しました〜♪
|