拙いブログにお越しいただきありがとうございます。
私は東京で生まれ育ち、主人と小5の娘の3人で暮らしているLovepanです。
転勤により東京⇒埼玉⇒新潟⇒群馬⇒茨城と移り住んでいます。
ブログは当初一番の趣味であるパン作りの記録として立ち上げました。
2004年4月からパン教室に通い、イーストと天然酵母のパンの講師としての資格とパンシェルジュ検定1級の資格を持っていますが、
以前腱鞘炎になったことがあり(パン作りが原因ではないけれど)手荒れにもよく悩まされているので、趣味として気楽に作っているのが合っているようです。
それから過去においては華道を長く学び、草月の師範の資格も。
今はたまにテーブルを彩るのに生けるくらいですが(^^;
イーストでも自家製酵母でもいろんなパン作りをして、家族に喜んでもらえたらいいなぁ。
笑顔で「美味しいね!」ってパクパク食べてもらえるのは主婦として日々の活力になりますから^^
娘も「難しい~」と言いつつ小さな手でお手伝いをすることもあり、気に入ってもらえるオリジナルレシピもたくさん残せるようにしたいと思っています♪
1. 2. 3. 4.




5. 6. 7.



そんなこんなでこれまでの(2010.12.13現在までの)パン作りから代表作を載せてみました。
1.
CUOCAパン祭り2010「手ごねレシピ部門」作品賞 『Sakura Bread』 ☆自家製酵母(酒粕酵母)☆ レシピは
ここと
ここに載せています。
2.
CUOCAパン祭り2010「パンのある風景部門」作品賞 『ロッゲンブロート』 ☆自家製酵母(ライ麦酵母)☆3. 私が作った数種類のパンの写真を提供している
「パンの大研究」から『ホットドッグ』
☆インスタンドドライイースト☆ (本は小学生向けでPHP研究所より2010年4月出版)
4.
CUOCAパン祭り2009「パンのある風景部門」作品賞 『ネロンボ』 ☆天然酵母(サンリッチ酵母)☆ れんこんを使ったパンです。
5. 最近作ったパンの中でお気に入りの『ワインハードブレッド』
☆インスタンドドライイースト☆ 今後記事にあげる予定^^
6. 毎年作っているクリスマスのお気に入りの『ドレスデン・シュトーレン』
☆インスタンドドライイースト☆ シュトーレンの本場ドイツ・ドレスデンのもの。
工芸パンで作ったクリスマスの飾りもちらっと^^
7. みなさんからの反響も良かったちょっと変わった酵母による『プルマン』
☆自家製酵母(栗の渋皮煮酵母)☆ COOKPADのマイキッチンの表紙を飾っています^^8. 9. 10. 11.




12. 13. 14. 15.




16. 17. 18. 19.




20. 21. 22.



お菓子作りやケーキ作り、ジャム作りなどもブログ開設前からたまにしていましたが、ブログを通してみなさんからの影響もあり、
もっと上手に作りたいとスイーツ方面にも以前より目が向くようになりました。
本を見て真似てみたりちょっとアレンジを加えて作ることを繰り返しているうちに、エキサイトブログで「おとなりのデザート」に
「フレジエ」(写真20)が紹介され、
その後
「エキサイトブロガー・パン&スイーツのブロガー特集」にあげていただいたことも光栄で嬉しい出来事でした。
興味は洋菓子だけでなく和菓子にも広がり、さらには梅干し、石鹸なども作るように^^
それからほとんど飲めないくせに(苦笑)ビールづくりも習い道具も揃えたので、今後作りたいと思っています。
市販のものよりフルーティーで飲みやすいものです♪
といってもその大部分を飲むのは主人の係りになってしまいそうな気がしますが、女性向けな感じで飲みやすいからちょっとは飲みたい(笑)
それにビール作りでできた澱からはパン作りもできるので、そんな楽しみもあります^^
手作りすることが根本的に好きって感じが伝わるでしょうか?(爆)
最後になりましたが自分が作ったパンの写真をより上手に撮りたいと思うようになって広がったカメラの世界について。
2007年 2月 Canon EOS Kiss Digital X
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
同年 4月 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
同年 9月 Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
2008年10月 Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
2009年10月 Canon EOS 7D
2013年 4月 Canon EF70-200mm F4
L IS USM
フィルターはC-PL、クロス、ND8を。レリーズも所有。
一脚も持っていますがあまり出番なし(^^;
Loweproの大きなカメラバックにごっつい三脚、撮影時はお洒落より撮影や行動がしやすい服装であることが私の基本スタイル。
普段持ち物が少なすぎるくらいなのに撮影時は9㌔弱を持ち歩いてます。
好きなものに対しては力も出るんですね(笑) 疲れますがある意味これが私の体力作り。
カメラの趣味は手作りしても必ずセットとなってくっついてくるものだし、これなしの生活は今や考えられません。
かなりどっぷりつかっています(笑)
23. 24. 25.



26. 27. 28. 29.




30. 31. 32.



33. 34. 35. 36.




長くなりましたが、Photoの方も気に入っているものを^^
写真を撮るのに以前より人工的なものは入れたくないと思ったり、朝早くなど今まで見ることがなかった時間帯の風景にかなり惹かれるようになりました。
よく出掛けるぐんまフラワーパークでのフォトコンテストで賞をいただくようになりはじめてから(写真23が最初に賞をいただいたもの)少し自信もつくようになりましたが、
こんな風に撮りたいというイメージを明確に印象的な一枚が撮れるように心がけているものの、まだまだ技術不足で日々精進です!
今日はたくさん写真を並べたのでパッと見の一枚一枚の大きさは小さくしましたが、
写真をクリックすることで大きく見られるようにしてありますので、ご覧になりたい方はどうぞ♪
長々とここまで読んでくださってどうもありがとうございます。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします!m(__)m
Lovepan 2013.4.20更新

↑2つのランキングに参加しています。
皆さんからの応援を毎日の励みに頑張っています^^ いつもありがとう!